- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 駒澤大学
- 学部・学科情報
駒澤大学
学部・学科情報
駒澤大学
の学部・学科情報
仏教学部
1~2年次に基礎知識を学び、3年進級時に禅学科・仏教学科のどちらかを選択して専門的に学ぶことができる。
- 禅学科
- 世界中で唯一、禅を専門的に研究する学科であり、禅の歴史や思想・教理、芸術・美術など、禅を色々な側面から学ぶことができる。必修科目「坐禅」を実施する「坐禅堂」を有している。
- 仏教学科
- インド哲学、インド仏教、チベット仏教、中国仏教、日本仏教、宗教学等の仏教に関する幅広い専門分野を学ぶことができる。実際の寺院での調査や拝観も行われている。
文学部
地図、年表、書物やデータといったあらゆる素材と、実験や野外調査などといった手段を通じて、人間を内外から読み解き学ぶ。
- 国文学科
- 国文学と国語学を学ぶことで、深い洞察力や理論的な思考力を身につける。古代から現代まで、幅広い文学についての専門的な授業を受講することができる。
- 英米文学科
- イギリス文学、アメリカ文学、英語学を学ぶ。文学と語学の研究を通じて幅広い教養と国際感覚を身につけ、様々な業界で活躍する人材を育成する。
- 地理学科
- 地域文化の特色やそれを育んできた背景について研究する「地域文化研究専攻」、デスクワークとフィールドワークなどの実践的な学びを融合させることで、様々な目線で地域の環境について学ぶ「地域環境研究専攻」の2専攻を設置。
- 歴史学科
- 史料から歴史を解読し、先人の歩みを追体験するように学ぶことができる「日本史学専攻」、国ごとの価値観や文化の多様さを学ぶことができる「外国史学専攻」、発掘調査などの実践的な活動により高い専門性と人間性を身につけることができる「考古学専攻」の3専攻を設置。
- 社会学科
- 社会を多角的に理解し、人間力と問題解決能力を養う「社会学専攻」と、福祉の専門性と思いやりの心を併せ持った教養人を目指す「社会福祉学専攻」の2専攻を設置。
- 心理学科
- 基礎を重視した教育方針で、1年次に基礎的な心理学の知識を身につけ、2年次以降で心理学の専門的な理論と実践について学んでいく。
経済学部
学科間の科目をを横断的に学んでいき、自立性を備えた専門家を育成する。
- 経済学科
- 5つのコース(経済学コース/金融・財政コース/産業情報コース/国際経済コース/生活・環境コース)を設置。ヒト・モノ・カネの動きを大胆にとらえ、人間の営みのあり方、社会や歴史について思考する。
- 商学科
- 3つのコース(流通・情報コース/会計・経営コース/金融・貿易コース)を設置。商取引に関わる企業活動などについて学び、基礎知識から実践的な社会の第一線で活かせる応用力まで、幅広い能力を身につける。
- 現代応用経済学科
- 2つのコース(ビジネス経済コース/コミュニティ経済コース)を設置。実践的なカリキュラムで最先端の経済学を学び、新時代の日本経済を支える人材を育成する。
法学部
法知識のみならず、政治や心理、歴史などの要素をもつ科目群で、社会に関する総合的教養を養う。
- 法律学科
- 法律を学びたい人を広く受け入れている。「フレックスA」「フレックスB」の二つの履修タイプがあり、それぞれ主に履修できる授業の時間帯に違いがあるものの、夜と昼の講義を柔軟に履修することができる。
- 政治学科
- 4つのコース「現代社会と政治コース」「国際・地域研究コース」「政治とメディア研究コース」「行政・公共政策コース」を設置。次代を担う力を身につけ、地域社会や国際社会、メディアの世界で活躍することができる人材を育成する。
経営学部
多岐にわたる経営学の知識をはじめ、語学やコンピュータならびに法律に関する基礎なども幅広く学ぶ。
- 経営学科
- 企業の周辺の社会や環境との関わりを学び、社会の第一線で活躍する人材を育成する。専門的な授業とともに、ディスカッションやグループワークで実践的な問題解決力を身につける。
- 市場戦略学科
- マーケティングを中心とした市場戦略に関わる様々な課題を、具体的、戦略的に対応する力を身につける。データの分析や論理的に考える力を身につけるため、文系・理系分野ともにバランスよく学習していく。
医療健康科学部
高度な知識と技術だけではなく、思いやりの心と幅広い教養を備えた真のプロフェッショナル人材を育成する。
- 診療放射線技術科学科
- 多様化する診療放射線科学領域に合わせた3つのコース(放射線治療・計測コース/臨床画像・技術コース/画像処理・解析コース)を設置。専門知識・技術を学び、医療人の基礎能力を身につけた診療放射線技士を育成する。