- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 日本大学 芸術学部
- 学部・学科情報
日本大学 芸術学部
学部・学科情報
日本大学 芸術学部
の学部・学科情報
芸術学部
「8つのアート1つのハート」を合言葉に、8学科ごとの専門科目と、全学科生が履修できる芸術素養課程の双方から芸術総合の精神を養う。学科や専攻の枠を超えた合同制作や、社会や地域に根ざした産官学連携プロジェクトも行われています。
- 写真学科
- 「表現技術を学ぶ実習」「制作のための技術理論」「表現や研究を行うための表現理論」をカリキュラムの3つの柱とし、高度な写真技術だけでなく、古典技法から最新のデジタル技術までの幅広い芸術的教養や知識を身につけ、現代における写真の可能性を追求するプロフェッショナルの育成を目指す。
- 映画学科
- 「映像表現・理論コース」「監督コース」「撮影・録音コース」「演技コース」の4コースを設置。芸術創造と情報伝達の双方から、進化し続ける映像文化について探究し、高度な専門知識と技術を身につけたスペシャリストを養成する。国内外の映画祭へも積極的に参加し、実践的な学びを深めることができる。
- 美術学科
- 「絵画コース」「彫刻コース」の2コースをもとに、絵画専攻・版画専攻・彫刻専攻・地域芸術専攻の4専攻を設置。少人数教育の専門性の高いカリキュラムと実習・創作活動を通じて、知識と技術の双方を学ぶ。美術の変化と本質を見極め、豊かな創造力によって新たな美術を創造できる、広くアートに携わる人材を育成する。
- 音楽学科
- 「情報音楽コース」と9専攻からなる「音楽芸術コース」の2コースを設置。第一線で活躍する教員による手厚いサポート体制の少人数教育で、豊かな人間性と高度な技術を養い、音楽家や指導者をはじめ多様な分野で活躍する人材を育成する。
- 文芸学科
- 創作活動の指導・実践を軸に、文芸的視点から創造力と表現力を養い、作家やジャーナリスト、文学研究者をはじめ、良識ある社会人の育成を目指す。専門分野ごとの各ゼミが執筆・編集を行い、出版のプロセスを実践的に学ぶ「ゼミ雑誌」を手掛ける授業も特徴。
- 演劇学科
- 「舞台構想コース」「演技舞踊コース」「デザイン技術コース」の3コース10専攻を設置。理論と実践・基礎と応用・専門と総合をバランスよく横断的に学べるカリキュラムを通じて、現代社会における舞台芸術のあり方を考え、新しい可能性を切り拓く人材を育成する。
- 放送学科
- 「テレビ制作」「ラジオ制作」「映像技術」「音響技術」「CM」「脚本」「アナウンス」の7分野で構成。専門知識と情報伝達技術を理論と実践の双方から包括的に学び、個性豊かな創作能力と優れた発信力をもって放送業界で活躍する人材の育成を目指す。
- デザイン学科
- あらゆるジャンルにおけるデザインの知識と技術を基礎から段階的に学び、豊かな感性と洞察力、分野を超えた幅広い視野を養う。デザイン的思考と専門技術をもって社会に貢献する、課題解決力をもったデザイナーの育成を目指す。
2024年9月調査時のデータとなります。詳細な情報は学校公式ページをご参照下さい。
情報の正確性に関しては、免責事項をご覧下さい。