- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学
- 部活・サークル紹介
- ロス・ガラチェロス
東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学
部活・サークル紹介
東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学部活・サークル紹介
ロス・ガラチェロス
部内の雰囲気
ロス・ガラチェロスとは?
ロス・ガラチェロスとはラテンジャズビッグバンドです!と言ってもおそらく伝わりませんよね、、説明します!
・ラテンジャズとは?
みなさん「ジャズ」という言葉は耳にしたことがあると思います。あのカッコいいやつです。そこに「ラテン音楽」の要素を加えたのがラテンジャズです!わかりやすい特徴は使用される楽器です。ボンゴやコンガといった楽器を見れば何となく「ラテンっぽいなぁ」感が伝わると思います。
・ビッグバンドとは?
一般的にはトランペット、トロンボーン、サックスなどをはじめとした20人ほどの演奏形態のことを言います。ロスガラの使用楽器はおそらくSNS等で紹介されるはずです、、
ロス・ガラチェロスのここがスゴイ!!
①アツい!
「あついってなんだ?」と思ったあなた!ぜひYouTubeで私たちの演奏を聴いてください!アロハシャツに裸足の大学生20人の演奏が見れるはずです。我々は激熱な演奏を皆様にお届けしております。
②ウマい!
自分のバンドに言うのは恥ずかしいですね、、ですが毎年すごい実績を残しているのも事実!去年の実績を書くと毎年書き直さないといけないので割愛しますが、山野・ビッグ・バンド・ジャズ・コンテストやステラジャムといった全国からバンドが集まる大きな大会で毎年上位入賞したり、個人が賞をとったりしています。
どんな人が活動しているの?
ロスガラは、学内他大比=約1:1、男女比=約1:1と本当に誰でも入りやすいサークルです。他大学からは早慶、明治、電通、農工、国立音楽大などなど、、
それから毎年6~7割がジャズ初心者で、なんと2~3割は楽器初心者となっており、初心者も入りやすいです。
「でも楽器って買うと高いんでしょ?」と思っている方、多いと思います。
安心してください!打楽器系は基本サークルに揃っていますし、管楽器もテナー・バリトンサックスやトロンボーンなどいくつか部楽器があります!
年間スケジュール
- 4月
- 若葉祭、園遊会
- 5月
- 春合宿、春の録音会
- 6月
- 他大学とのコンサート
- 7月
- 他大学とのコンサート
- 8月
- 夏合宿、山野ビッグ・バンド・ジャズ・コンテスト
- 9月
- ステラジャム(富士急の隣でやる大会)
- 10月
- 工大祭
- 11月
- 他大学とのコンサート
- 12月
- リサイタル
- 1月
- 新メンバーで活動開始
- 2月
- 冬の録音会
- 3月
- さくらまつり
- 担当者からのメッセージ
-
ロスガラの雰囲気は独特です。
ものすごく音楽ができる猛者もいれば、すごく頭の良い人、とっても明るい人、マイペースな人など様々な人が在籍しております。
そんな他サークルでは絶対に味わえない唯一無二の雰囲気に私は毎日刺激を受けています。
みなさんも私たちと一緒に激アツな音楽を創りませんか?
- 【基本情報】
-
〈場所〉・・・東京工業大学大岡山キャンパスサークル棟2,1階
〈練習日〉・・月曜日( 9:00 ~12:30)
土曜日(17:00~20:30)
〈人数〉・・・約70人
〈SNS〉・・・
Twitter:https://twitter.com/losguaraJr
Instagram:https://www.instagram.com/los_guaracheros.shinkan/