- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 国士舘大学(世田谷キャンパス)
- 学部・学科情報
国士舘大学(世田谷キャンパス)
学部・学科情報
国士舘大学(世田谷キャンパス)
の学部・学科情報
政経学部
政治と行政、経済分野の専門性と人間性を併せ持った人材を育成する。
- 政治行政学科
- 「政治と人間コース」「公務員養成コース」「国際関係・地域研究コース」の3コースを設置しており、将来の進路や興味に合わせて専門性を磨くことができる。社会科学全般の多くの科目を選択することができる。
- 経済学科
- 「経済専門人材育成コース」「税務・会計専門人材育成コース」「専門企業人育成コース」「国際企業人育成コース」「公共人材育成コース」「データ分析人材育成コース」6つの専門コースを設置。ヒト・モノ・カネの動きを客観的に分析し、解明する。
理工学部
ものづくりの実践に重点を置いた教育を行い、人の役に立つ技術を身につける。
- 機械工学系
- 工業分野に広く必要とされている機械工学について学ぶ。ロボット製作など、プロジェクト教育形式の実習を通して実践的な知識を身につけ、工業社会を支えることのできる人材を養成する。
- 電気電子システム工学系(2026年度:電子情報学系からリニューアル)
- 現代社会で必須の要素である電気電子技術を基礎から応用まで学ぶ。複数の国家資格を試験免除で取得することができるカリキュラム編成で、基礎演習や専門実習で実践的な知識や経験を身につけることができる。
- 建築学系
- 持続可能な社会を目指し、人と環境にやさしい居住環境や建築の計画、設計を学習する。「建築総合技術・サステナブルコース」「建築・都市デザインコース」「建築福祉・医療コース」の3コースを設置する。
- まちづくり学系
- まちづくりの設計・計画や社会基盤整備にかかわる知識と技術を身につけ、まちづくりで地域や市町村の将来を担う設計者、公務員、技術者の育成をめざす。
- 人間情報学系
- ヒトの身体から得られるさまざまな情報を、適切に扱うための知識と技能を身につけ、「身体情報分野」と「医療情報分野」の2分野での人間に関わる情報処理の専門家を育成する。
- 基礎理学系
- 「数学」「物理学」「化学・生物学・地球科学」「情報科学」の各分野の科目を設置。これらの科目の中から自分の興味や適性に合わせて、履修モデルに沿って学んだり、履修モデルにこだわらず数学とサイエンスをバランスよく学ぶこともできる。
- 情報理工学系(2026年開設予定)
- データサイエンスの専門家を育成する。情報工学を基盤として、AI・データサイエンス・物理学などの関係する分野をオーダーメイドな履修の選び方で学ぶことができる。
法学部
法的思考力(リーガルマインド)を身に付け、論理的に課題を解決に導くことができる人材を養成する。
- 法律学科
- 5つのコース「法律職法学コース」「公法コース」「民事系コース」「刑事系コース」「法学総合コース」を設置。法律の基礎と思考力を養い、各コースより専門性を高め、柔軟な法的思考力・判断力をもったスペシャリストの育成を目指す。
- 現代ビジネス法学科
- 5つのコース「公共サービスコース」「知財コース」「企業法コース」「公共安全コース」「法学総合コース」を学ぶことができ、一人一人の将来設計に合わせた履修で学習することができる。
文学部
現代社会で求められる人文科学の諸分野を広く学ぶことができる。
- 教育学科
- 「教育学コース」で幼稚園、小学校、中学校、高校などなど、多くの一種免許状の取得を目指すことができる。人間形成に関する知識を深め、心や身体の発達について学ぶことができる。
- 史学地理学科
- 「考古・日本史学コース」「地理・環境コース」の2コース。どちらのコースも実践的な実習を行っており、1年次から遺跡の発掘や現地調査の経験を積むことができる。
- 文学科
- 「日本文学・文化コース」の1コース。文学をはじめ、芸術や言語などの文化にも触れ、豊かな表現の世界を研究することができる。