- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京都立大学(日野キャンパス)
- 学部・学科情報
東京都立大学(日野キャンパス)
学部・学科情報
東京都立大学(日野キャンパス)
の学部・学科情報
システムデザイン学部
工学の基礎となる機械工学や電気/電子工学をはじめ、先端技術を支える情報科学/工学・ロボット工学・生命生体工学や、航空宇宙工学等の各種応用分野と、幅広い領域の研究開発を学び、機能と感性の両面からデザインにアプローチするシステムデザイン技術を養う。1・2年次は主に南大沢キャンパス、3・4年次は主に日野キャンパスで学ぶ。
- 情報科学科
- プログラミングと数理・論理的思考の双方からアプローチする教育で、情報技術の活用と専門知識からなる高度な課題解決力を養う。情報技術に熟達した、時代の変化に柔軟に対応しグローバルに活躍するソフトウェアエンジニアの育成を目指す。
- 電気電子工学科
- 電磁気学と電子回路学を軸に、社会基盤の構築や発展に必要な技術・材料等を探求し、電気電子工学の分野から持続可能な社会の実現に貢献できる人材を育成する。
- 機械システム工学科
- システム工学・制御工学・ロボット工学等の幅広い知識と、横断的な応用力を身につける。高度な健康維持と医療支援を擁する持続可能な社会に向けた課題解決に役立つ、社会を快適化するための機械システムの創出を目指す。2年次以降は「知能機械コース」「生体機械コース」の2コースに分かれ、より専門性を深める。
- 航空宇宙システム工学科
- 基盤となる数学・物理学・化学のほか、空気力学・推進工学・材料構造力学・飛行力学・制御工学を中心に応用科目までを幅広く学び、工学的な諸課題を分析し解決に導くための、専門知識や考え方を修得する。航空機・ロケット・人工衛星等の航空宇宙システムの創造・設計・製造を通じて、人類社会に貢献する人材を育成する。
- インダストリアルアート学科
- 数理的・システム工学的なアプローチに、人の感性を重視したデザイン工学の視点を融合させたシステムデザインを、「プロダクトデザイン」と「メディアアート」の2分野から学ぶ。デザインと工学を領域横断的に学び、デザインを通じて新しい価値や国際的なネットワークを生み出すことができる、幅広い知見を持った専門家の育成を目指す。
2024年9月調査時のデータとなります。詳細な情報は学校公式ページをご参照下さい。
情報の正確性に関しては、免責事項をご覧下さい。