- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 獨協大学
- 学部・学科情報
獨協大学
学部・学科情報
獨協大学
の学部・学科情報
外国語学部
- ドイツ語学科
- 3つのコース「言語・文学・思想研究コース」「芸術・文化研究コース」「現代社会・歴史研究コース」を設置。少人数教育でドイツ語の運用能力を養成し、ドイツ語圏の歴史・文化・社会を理解するための専門知識を習得することができる。
- 英語学科
- 1・2年次に集中的に英語力を高め、2年次以降は「グローバル社会コース」「メディア・コミュニケーションコース」「文学・文化・歴史コース」「言語コース」の4コースで専門知識を深めていく。ネイティブ・スピーカーによる授業が充実している。
- フランス語学科
- 3つのコース「フランス語コミュニケーションコース」「芸術文化コース」「現代社会コース」を設置。フランス語学科の教員数は、国内大学のフランス語学科としては随一の規模を誇っている。多彩な授業やゼミがあるため、幅広い分野から研究に取り組むことができる。さらに、フランス人教員との交流により、生きた知識を吸収することができる。
- 交流文化学科
- 「交流する文化」を探求するだけではなく、国際関係論や社会学、文化人類学などの多角的な視点から学んでいく。
国際教養学部
- 言語文化学科
- 3つの組み合わせ「英語とスペイン語」「英語と中国語」「英語と韓国語」より1つを選択し、各言語を深く学ぶことができる。マルチリンガルを基礎として、幅広く深い教養とコミュニケーション能力を身に付け、多様化が進む国際社会の中で、世界の人々と新たな創造を行うことのできる人材の育成を目指す。
経済学部
- 経済学科
- 3つのコース「経済理論コース」「総合政策コース」「国際経済コース」より専門性を養い、経済学の専門知識を習得し、社会に貢献する優れた人材を育成する。
- 経営学科
- 4つの専門性を深めるコース「マネジメントコース」「ビジネスコース」「会計コース」「情報コース」を設置。企業経営に関連した科目を体系的・総合的に履修し、経営活動に関係する理論と手法を実践的に学ぶことができる。
- 国際環境経済学科
- 現在の社会が抱える問題について、「経済学」の視点から解決策を考えることのできる、グローバル社会で活躍し、持続可能な社会の実現を担う人材の育成を目標とする
法学部
- 法律学科
- 3つのコース「行政法務コース」「企業法務コース」「法曹コース」を設置。法的な考え方から専門知識までを習得し、自ら問題を発見し、解決する力を養う。
- 国際関係法学科
- 法学・政治学の視点からあらゆる国際問題を考察し、どうすれば解決できるかを国際的な視野から研究する。入門演習・基礎演習・専門演習と、一貫して少人数制の演習を通じて特定の分野について専門的理解を深める。
- 総合政策学科
- 地方政治のあり方やまちづくり、環境・福祉・人権などを把握し解決するための専門科目群が充実している。「政策・地域」「政治・基礎法」「法律」の3つの部門から専門科目を実践的に学ぶことができる。
2024年9月調査時のデータとなります。詳細な情報は学校公式ページをご参照下さい。
情報の正確性に関しては、免責事項をご覧下さい。