- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学
- 部活・サークル紹介
- 東京工業大学 Meister
東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学
部活・サークル紹介
東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学部活・サークル紹介
東京工業大学 Meister
部内の雰囲気
バイト・勉強と両立できますか?
できます。
先輩でもたくさんの人がバイトと両立していますし、兼部している人もいます。時間のやりくり次第でたくさんのことができます。
初心者ですが大丈夫ですか? 他大生でも入れますか?
大丈夫です。
Meisterは基本的にどんな人でも入部大歓迎。気負わずに遊びに来てみて下さい。入部当初はほとんどの人が全くの素人で、先輩と一緒に製作をしながらたくさんの事を学んでいくことができます。
活動場所・時間
主な活動場所は東京工業大学大岡山キャンパス南地区内の、南実験棟という建物になります。よく分からない場合はセブンイレブンのお向かい、青い扉の倉庫を目指してください。
活動時間は主に水曜日と金曜日で、班ごとに作業を行っています。
年間スケジュール
- 4月
- 新歓コンパ
- 5月
- エコノムーブ部門:豊橋大会
- 6月
- 人力飛行機部門:テストフライト(4月末~6月末)
- 7月
- 鳥人間コンテスト
- 8月
- 人力飛行機部門:新機体製作開始
- 9月
- エコノムーブ部門:関西大会
- 10月
- エコノムーブ部門:千葉大会
- 11月
- エコノムーブ部門:新規車体製作開始
- 12月
- -
- 1月
- -
- 2月
- スキー旅行
- 3月
- -
- 担当者からのメッセージ
-
マイスターは, "Challenge & Creation"をモットーに日夜『ものつくり』に励んでいるサークルです。
東工大生を中心とした総勢80名が所属しています。
現在は, 人力飛行機部門とエコノムーブ部門の二つの部門に分かれ, 人力飛行機とエコノムーバー(電気自動車)を製作しています。
- どんなサークル?
-
人力飛行機部門は、毎年琵琶湖で開催される“鳥人間コンテスト”に出場するような機体を製作し、長距離飛行に挑戦しています。
エコノムーブ部門は、ワールド・エコノムーブ・グランプリという大会に出場し、いかに少ないエネルギーで長距離を走行できるかを競います。
どちらの部門も機体、車体を自分たちで設計し、自分たちで製作しています。