- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 帝京大学(八王子キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
帝京大学(八王子キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?最新版
帝京大学(八王子キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?最新版
- 平均家賃
- 48,116 円
- 平均通学時間
- 13.6 分
4~5万円台がスタンダード

平均家賃は前回調査より902円減少しました。
前回調査では全体の半数を占めていた5万円台が減少し、4万円未満の割合が増加したことが平均家賃減少の要因と考えられます。
例年4~5万円台で検討する学生が多いため、都内の大学の中でも平均家賃の安い帝京大学ですが、今回も「家賃の安い大学ランキング」上位にランクインしています。
キャンパス周辺は比較的家賃相場が安く、京王線エリアほどではないものの、生活に必須なお店もあるため例年人気のエリアとなっています。
しかし、近隣には帝京大学のほかにも大学が多く、条件の良い物件はすぐに募集が終了してしまうため、お早めに周辺環境や必須条件を確認されることをオススメします。
通学時間10分台が全体の8割に

平均通学時間は前回調査より1分ほど延び、通学時間10分台が全体の8割を占める結果となりました。
帝京大学はキャンパス周辺に学生向け賃貸物件が多く、家賃相場も抑えられるため、徒歩や自転車での通学が可能な範囲でお部屋探しをする学生が8割を超えています。
大きな商業施設は少ないものの、生活に必須なスーパーやコンビニ、ドラッグストアもあり、日常生活を送るうえでの不便を感じることは少ないでしょう。
一方で、キャンパス周辺には坂道も多く、場所によっては自転車での通学が困難な場合もあります。そのため、設備条件のほかにも通学ルートや周辺の環境を確認しておくと、スムーズなお部屋探しに繋がります。
- 帝京大学(八王子キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
帝京大学(八王子キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・帝京大学(八王子キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる