- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 立教大学(池袋キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
立教大学(池袋キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?最新版
立教大学(池袋キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?最新版
- 平均家賃
- 67,013 円
- 平均通学時間
- 24.1 分
平均家賃が約4,000円増加!

平均家賃は前回調査より4,128円上がり、1番人気は「6万円台」2番人気は「7万円台」でした。
例年では平均家賃60,000円前後を推移していましたが、今年は67,013円という結果になりました。
今年の大きな変化は7万円台を選んだ学生さんが18.6%増加し30.8%となりました。通学時間を重視し自転車通学のエリアでお部屋探しを選んだ方が多く、また池袋周辺での電車通学の方も多かったことが家賃相場が全体的に上昇している要因です。
大学最寄り駅の「池袋駅」は複数路線が乗り入れる巨大ターミナル駅でアクセスが良く、商業施設が多い人気のエリアですが、家賃相場はかなり高くなります。
同じ距離でも設備条件によって家賃相場は変動するため、希望する家賃や通学時間、設備条件を明確にし、早めの情報収集と部屋探しが重要です。
人気物件は早期に埋まるため、計画的に行動しましょう。
通学時間が大きく短縮

平均通学時間は前回調査より6.9分増加し、例年より学校寄りにお部屋を選ぶ学生さんが多い結果になりました。
昨年では、20分台を選ぶ学生さんが一番多かったですが、今年は10分台を選ぶ方が多く通学時間でも大きな変化がありました。
通学時間10分台を選んだ学生さんは徒歩または自転車通学の方が多く、20分台を選んだ方は池袋周辺でお部屋探しをしたようです。
池袋駅はターミナル駅になっているため電車での移動が非常にスムーズに行えます。学校周辺から数駅離れると家賃相場はその分変化しますので、たくさんの選択肢から理想のお部屋を探しましょう。
大学最寄り駅の「池袋駅」はJR山手線の沿線にあり、家賃相場が高く歓楽街もあり学生さんが住みやすいお部屋は少なめ…。
「家賃や住環境」を重視する方は電車を使いエリアを広くみてお部屋探しをするのがオススメ!
「通学や利便性を」を重視する方は自転車圏内で検討してみると希望のお部屋が見つかりやすいです。
- 立教大学(池袋キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 2024年データ - 2024年の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
立教大学(池袋キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・立教大学(池袋キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる